城東地区は、津山城跡と宮川をはさんで向かい合い、武家地・寺町・旧出雲街道沿いの町人地といった城下町の総合的な構造がよく残っています。
つやま城東まち歩き
2016年5月21日
2016年5月21日
城東地区は、津山城跡と宮川をはさんで向かい合い、武家地・寺町・旧出雲街道沿いの町人地といった城下町の総合的な構造がよく残っています。
2016年5月18日
津山城は、今の岡山県津山市にあった城で、現在は復元整備された備中櫓以外にこれといった建造物はありませんが、往時には5層の天守閣がそびえ、広島城の76棟、姫路城の61棟に続き、日本で3番目に櫓の数の多い60棟の櫓を擁する壮麗な大城郭だったそうです。