仮想マシン(仮想PC)を構築すれば、ベースとなる OS 上で別の OS を動かすことができます。
2016年8月19日
2016年8月19日
仮想マシン(仮想PC)を構築すれば、ベースとなる OS 上で別の OS を動かすことができます。
2016年7月27日
サブ機は、マルチブートにしているそれぞれのOSで無線接続の設定をしていますが、今回入れ替えた natureOS については無線接続の再設定をする必要がありました。
2016年7月25日
サブ機(ノート型)も、windows と Linux のマルチブートにしていますが、少し前に入れていた Ubuntu16.04 を natureOS 3.0 に入れ替えることにしました。
2016年6月15日
備中松山城は、天守の残る唯一の山城で、市街地(岡山県高梁市)の北端にそびえる臥牛山(標高480m)に築かれています。
2016年5月21日
城東地区は、津山城跡と宮川をはさんで向かい合い、武家地・寺町・旧出雲街道沿いの町人地といった城下町の総合的な構造がよく残っています。
2016年5月18日
津山城は、今の岡山県津山市にあった城で、現在は復元整備された備中櫓以外にこれといった建造物はありませんが、往時には5層の天守閣がそびえ、広島城の76棟、姫路城の61棟に続き、日本で3番目に櫓の数の多い60棟の櫓を擁する壮麗な大城郭だったそうです。
2016年3月22日
岡山城は岡山県の代表的な城でありながら、今までその気になって見に行ったことはありませんでした。
今回は時間をとって見に行き、初めて天守閣にも入ってみました。
2016年2月29日
地図上の任意の地点をクリックすると、その地点の 標高 と(緯度,経度)が吹き出しに表示されます。
2016年2月17日
地図上の任意の地点をクリックすると、その地点の「地名(住所)」と「緯度,経度」の情報が吹き出しに表示されるサンプルです。
2016年2月8日
ストリートビューの位置情報(パノラマID と視点からの方角)を取得するサンプルを作りました。