視点の位置を表す パノラマID と視点からの方角を表す 角度 を入力してストリートビューを表示するサンプルを作りました。
位置情報からストリートビューを表示
2016年2月4日
2016年2月4日
視点の位置を表す パノラマID と視点からの方角を表す 角度 を入力してストリートビューを表示するサンプルを作りました。
2016年1月23日
「地図と連動するストリートビュー(1) 」 の別バージョンで、ストリートビュー画面と地図画面を上下に設置したものです。
2016年1月22日
地図の画面で人型のペグマンを移動すれば、移動した場所のストリートビューが表示されます。
逆に、ストリートビューの画面で見る方向を変えたり視点を移動したりすれば、その方向に地図上のペグマンが向きを変えたり移動したりします。
2016年1月14日
地図上で距離を測るツールです。以前作っていたものに検索機能を付け加えました。
2015年12月22日
昨日雨が降って、今朝は気持ちよく晴れていたので、「今日は雲海が見えるはず」と「備中松山城展望台」を目指して出かけました。
2015年12月12日
赤穂城跡、大石神社(義士宝物殿、同別館、義士木像奉安殿、大石邸長屋門・庭園)、花岳寺などを訪ねました。
2015年11月12日
2015年10月9日
2015年9月1日
Wine を使って、watOSで Windows用のアプリケーションを動作させてみました。
2015年8月19日
wattOSで、スキャナー(EPSON複合機PX-A620)を使えるようにしました。